大阪のベイエリアを代表する観光地、天保山。巨大水族館の海遊館を目当てに訪れる方が多いと思いますが、そのお隣にある「天保山マーケットプレース」は、子連れファミリーにとって最高のランチ&休憩スポットなのをご存知ですか?
今回は、天保山マーケットプレースで「子どもと一緒に快適に食事をするための情報」を徹底解説します。
天保山マーケットプレースとは?
天保山マーケットプレースの魅力
天保山マーケットプレースは、世界最大級の水族館「海遊館」に隣接する複合商業施設です。その最大の魅力は、ショッピング、アミューズメント、そして何より豊富なグルメが一箇所に集まっている点です。特に、昭和のレトロな大阪の街並みを再現したフードテーマパーク**「なにわ食いしんぼ横丁」**は必見!大人にとっては懐かしく、子どもにとっては新鮮な空間で、たこ焼き、お好み焼きなど大阪のB級グルメを気軽に楽しめます。屋内施設なので、天候に左右されず、海遊館のチケットを待つ間や見学後の休憩にも最適です。
アクセス方法:大阪港駅からの道順
アクセスは非常に簡単で、子連れでも迷いません。
- 電車をご利用の場合: 大阪メトロ中央線「大阪港駅」で下車します。改札を出たら海遊館方面の案内に従い、徒歩で約5分です。道中はフラットな道が多いため、ベビーカーでもスムーズに移動できます。
- お車をご利用の場合: 阪神高速湾岸線・大阪港線をご利用ください。マーケットプレースには専用の駐車場があり、海遊館と共通で利用できます。土日祝日は大変混雑するため、午前中の早い時間に到着するのがおすすめです。
子連れに優しいランチスポット
フードコートのおすすめメニュー
マーケットプレースの2階にある大型フードコート**「シーサイドーム」**は、子連れランチの強い味方です。
- 選択肢の多様性: ラーメン、うどん、カレー、ハンバーガー、丼ものなど、和洋中バラエティ豊かな店舗が揃っています。「パパはラーメン、子どもはうどん」といった要望にも応えられます。
- おすすめのメニュー:
- カレー・オムライス: 多くの店舗で提供されており、子どもが食べやすく、量が調整しやすいのが魅力です。
- フライドポテトやから揚げ: どのお店でもテイクアウトできるサイドメニューは、食事のつなぎやシェアにぴったりです。
- 座席: テーブル席が多く、子ども用の椅子(ハイチェア)も用意されていますが、混雑時は競争率が高いです。
子どもが喜ぶお店Best5
フードコート以外で、特に子連れにおすすめの店舗をピックアップしました。
ランキング | 店舗名(ジャンル) | 子連れポイント |
---|---|---|
1位 | ポムの樹(オムライス) | メニューの種類が豊富で、Sサイズなど量が選べるため、幼児から大人まで楽しめる。 |
2位 | 大阪たこ焼きミュージアム(たこ焼き) | なにわ食いしんぼ横丁内。食べ歩きしやすいサイズで、外はカリッ、中はトロッ! |
3位 | 鶴橋風月(お好み焼き) | 比較的広いテーブル席が多く、焼きたての熱々を家族でシェアできるのが楽しい。 |
4位 | 回転寿司 | 好きなものを好きなだけ選べる楽しさがあり、待ち時間も飽きさせません。 |
5位 | クレープ/スイーツ店 | 食後のデザートやおやつに最適。手軽に持ち運べるので、休憩にも◎。 |
赤ちゃん連れのための便利なサービス
赤ちゃん連れにとって最も重要な設備も万全です。
- 授乳室: 3階(海遊館側)に広くて清潔な授乳室があります。調乳用のお湯(給湯設備)や、オムツ替えスペースも完備されています。
- オムツ替えスペース: 各階の多目的トイレや授乳室内に設置されています。
- ベビーカー: 施設内はエレベーターも完備されており、ベビーカーでの移動に不便はありません。
天保山マーケットプレースでの食事事情
ランチタイムの混雑状況と空席情報
天保山マーケットプレースの混雑は、海遊館の入館状況に連動します。
- 混雑ピーク: 土日祝日や長期休暇の12:00〜14:00は、フードコート、レストランともに大変混み合います。席の確保が難しいことも多いです。
- 回避のコツ: 11:00台に早めのランチを済ませるか、14:00以降の遅めのランチにすると、比較的ゆったりと食事を楽しめます。もしピークタイムに当たってしまった場合は、フードコートではなく、席数が多いレストランを選ぶ方が確実です。
ネット予約で安心!
一部のレストランではネット予約に対応しています。特に子どもの機嫌を気にせず、確実に食事をしたい場合は、事前に予約をすることをおすすめします。予約対象の店舗は公式サイトで確認してください。
おすすめのランチ予算
(大人一人あたり)
- フードコート利用: 1,000円〜1,500円
- なにわ食いしんぼ横丁(軽食): 500円〜1,000円(たこ焼き、イカ焼きなど)
- レストラン利用: 1,500円〜2,500円
天保山周辺の楽しみ方
海遊館とのセットプラン
マーケットプレースと海遊館は隣接しており、最高のセットプランを組めます。海遊館は再入場が可能ですので、一度退場してマーケットプレースでランチを済ませ、体力が回復してから再入場して残りの展示を見る、という計画もおすすめです。
アスレチックや遊び場の紹介
マーケットプレース内には、子どもが楽しめるアミューズメント施設**「アニパ」**などがあります。食事の前後に少し遊ばせることで、子どもの気分転換になり、食事がスムーズになるかもしれません。また、屋外には芝生広場もあるため、天気が良ければ外遊びも楽しめます。
お土産を買うスポット
海遊館のオフィシャルショップはもちろん、マーケットプレース内にも楽しいお土産スポットがあります。
- なにわ食いしんぼ横丁: レトロなお菓子や大阪ならではのB級グルメのお土産が揃います。
- 総合土産物店: 定番の大阪土産から、ユニークな雑貨まで見つかります。
まとめ:天保山での子連れランチ体験
訪問時のポイント
- ランチは11時台に!: 混雑を避けて席を確保し、ストレスなく食事をしましょう。
- 授乳室の場所を事前に確認: 3階にあることを覚えておくと安心です。
- ベビーカーはエレベーターで: 施設内の移動はエレベーターを活用しましょう。
食いしんぼにおすすめのエリア
とにかく大阪の味を楽しみたいなら「なにわ食いしんぼ横丁」は外せません。ここでは、手軽に食べられるたこ焼き、イカ焼きなどを少しずつ買って、家族でシェアする**「食いしんぼツアー」**がおすすめです!
安心して楽しむための注意点
- アレルギー対応: 各店舗により対応が異なります。必ず注文時に店員さんに確認してください。
- 迷子対策: 特にフードコートは人が多いので、お子様から目を離さないように注意しましょう。
天保山マーケットプレースは、子連れ家族への配慮が行き届いた、とても快適な施設です。これらの情報を参考に、楽しい一日を過ごしてくださいね!
コメント